B型肝炎訴訟
B型肝炎訴訟と給付金についてのよくあるご質問
カテゴリ別一覧:
B型肝炎訴訟とは何ですか?
B型肝炎訴訟とは、幼少期に受けた集団予防接種が原因でB型肝炎ウイルスに感染した人が、国に対して損害賠償請求をした訴訟のことです。 昔の集団予防接種等では、注射器(注射針や注射筒)の回し打ちが横行していました。そのため、子どもから子どもへとB型肝炎ウイルスの感染が拡がってしまったのです。国は、このような事態を把握できたにもかかわらず、注射器の回し打ちを止めるよう適切な指導をしませんでした。そのため、国の過失が問われたのです。 最初のB型肝炎訴訟は、1989(平成元)年6月、原告5名が札幌地方裁判所に提訴したことで始まりました。 長い裁判の結果、2006(平成18)年6月、最高裁判所が国の賠償責任を認める判決を出しました。その後、全国で同様の訴訟が次々と起こされ、2011(平成23)年6月、国とB型肝炎患者との間で基本合意書が結ばれました。
2012(平成24)年1月には、「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法」が施行され、B型肝炎給付金制度が始まりました。 詳しくは、こちらの記事もご参照ください。 「B型肝炎訴訟とは何か?その歴史と給付金制度の概要を解説します」