B型肝炎訴訟
治療法・薬の用語集
カテゴリ別一覧:
肝庇護療法
かんひごりょうほう
肝庇護療法とは、インターフェロン(IFN)治療のように、ウイルスを排除して肝炎を治すという治療方法ではなく、AST(GOT)、ALT(GPT)の数値を下げて炎症を抑え、肝臓が肝炎からその先の肝硬変や肝がんに進行するのを防いでいきます。
ウイルスが排除できなくても、AST(GOT)、ALT(GPT)を長期間できるだけ低い値に保つことができれば肝がんの発生リスクを軽減できることが報告されています。
この治療は、インターフェロン等の抗ウイルス療法が効かなかった方や施行出来ない方、肝硬変から肝がんに進行するのを防ぎたい高齢者の方たちに有用と考えられております。
肝庇護療法に使われるおもな肝庇護薬は、注射薬ではグリチルリチン配合剤(強力ネオミノファーゲンC)、内服薬ではウルソデオキシコール酸(ウルソ)、小柴胡湯などがあります。