B型肝炎訴訟
用語集
カテゴリ別一覧:
B型肝炎治療のガイドライン
平成25年4月に日本肝臓学会より「B型肝炎治療ガイドライン(第1版)」が作成され公開されています。このガイドラインでは、B型肝炎ウイルス感染者の治療目標、治療対象や治療薬の選択について詳細に記載されています。平成26年6月には第2...
画像検査報告書
体の外から診るだけでは分からない体内の様子や病気(腫瘍、梗塞、動脈瘤等)を、X線写真、CT、MRl、超音波検査(エコー)、核医学検査(PETを含む)などを用いて、体内の状態を画像化して、異常がないかどうかを診断する医療技術のことを...
カルテ
医師が診察した患者ごとに、住所・氏名・性別・年齢・病名及び主要症状、治療方法(処方および処置)、診療年月日を記入しておく記録簿です。医師法では「診療録」と呼ばれており、医師法および医師法施行規則により、医師は診察したときは遅滞なく...
給付金
B型肝炎給付金の請求手続きで、和解をする場合の病態区分は以下のとおりであり、それぞれ一定の基準に沿って、病態を判断することになります。いずれの病態も、B型肝炎ウイルスの持続感染に起因するものであることが前提条件となります。また、基...
除斥期間
民法において定められている「除斥期間」という制度により、「不法行為の時」から20年間を経過すると、損害賠償請求権が消滅することとされています。B型肝炎訴訟では、除斥期間の起算点(不法行為の時)については、無症候キャリアの方は、集団...
和解
和解とは、民事上の争いごとについて、双方の紛争当事者が互いに譲歩しあって争いごとをやめることに合意することをいいます。当事者の契約による裁判外の和解と、確定判決と同一の効力をもつ裁判所により行われる裁判上の和解があります。
B型肝...
訴訟の提起
国の定める書類を裁判所へ提出し、国に対して裁判を起こすことです。 国に対し請求する金額、病状などを記載した給付金を請求する書面(訴状)を作成し、収集した証拠書類と一緒に裁判所に提出します。その際、給付金の額に応じた印紙と切手...
サマリー
サマリーとは、入院中の患者の診断名、治療や経過、検査結果など、すべての診察内容の記録を要約したものであり、別の機関への申し送りを円滑に行うため、看護サマリーや退院時サマリーなど様々な種類があります。 B型肝炎給付金の請求手続...
死亡診断書
死亡診断書とは、人の死亡を医学的、法律的に証明する書類で、医師、歯科医師が作成することが法律で義務づけられています。死因は、死に至るまでの過程を可能な限り詳細に表すものとされ、「直接死因」のほか、その原因をさかのぼって記入する欄が...
社会保険診療報酬支払基金
社会保険診療報酬支払基金法の規定に基づいて設立された民間法人(特別の法律により設立される民間法人)です。支払基金は、健康保険制度における診療報酬の「審査」及び「支払」について、保険者等の委託を受けて実施する審査支払の専門機関です。...